E-mail パスワード
次回から自動ログインする    
パスワード紛失  新規登録      
   ホーム | フォーラム | ブログ | Wiki | 用語集 | マイアルバム | カレンダー | リンク | サイト内検索 |  
  • ソース を表示
  • inc/linux/net121216 は削除されています。
4: 2012-12-15 (土) 20:49:50 なーお ソース バックアップ No.4 を復元して編集 5: 2012-12-16 (日) 08:09:50 なーお ソース バックアップ No.5 を復元して編集
Line 1: Line 1:
* 自作PC・家庭内ネットワーク update 2012/12/16 [#gfc10b24] * 自作PC・家庭内ネットワーク update 2012/12/16 [#gfc10b24]
-- (2012/12/16) サーバーのVMWare ESXi 5.0U1 にアップし、ストレージをLOCALのSSD+ローカルeSATA接続のHDDケースRAID-1ストレージに更新。+- (2012/12/16) サーバーのVMWare ESXi 5.0U1 にアップし、ストレージをローカルのSSD+ローカル外付けeSATA接続のHDDケースRAID-1ストレージに更新。
** 過去ログ [#ybb45f63] ** 過去ログ [#ybb45f63]
Line 16: Line 16:
*** 1-1 今回アップデートの経緯 [#xe86458e] *** 1-1 今回アップデートの経緯 [#xe86458e]
- [[前回構成:http:///modules/dblog1/index.php?page=detail&bid=476&req_uid=2]]の検討段階で、元はeSATA外付HDDケースでRAID-1構成とし、FreeNASのガイブストレージは予定していなかったのだが、[[eSATAケースの書き込み速度が非常に遅くて断念した:http:///modules/dblog1/index.php?page=detail&bid=469&req_uid=2]]ため、省エネに逆行する妥協の産物であった。+ [[前回構成:http:///modules/dblog1/index.php?page=detail&bid=476&req_uid=2]]の検討段階ではeSATA外付HDDケースでRAID-1構成とし、FreeNASの外部ストレージは予定していなかったのだが、[[eSATAケースの書き込み速度が非常に遅くて断念した:http:///modules/dblog1/index.php?page=detail&bid=469&req_uid=2]]ため、省エネに逆行する妥協の産物であった。
 幸いなことに、最近ためしてみたNOVACのケースはESXi5からeSATA接続で書き込み速度もそれなりに出るとわかったので、善は急げということで移行した。  幸いなことに、最近ためしてみたNOVACのケースはESXi5からeSATA接続で書き込み速度もそれなりに出るとわかったので、善は急げということで移行した。
- eSATAのRAID-1ディスクには、基本的には内部データストレージ用。 - eSATAのRAID-1ディスクには、基本的には内部データストレージ用。
- 公開用のLinux仮想マシンや、クライアント用Windowsなどは - 公開用のLinux仮想マシンや、クライアント用Windowsなどは
--- システム用VMFSシスクは従来どおり高速なSSDに置く。+-- システム用VMFSディスクは従来どおり高速なSSDに置く。
-- 万一のクラッシュに備えてデータエリアは今回追加したストレージを、CentOS6でiSCSIターゲットを作りこれをマウントして使用することで、キャッシュの効いた高速なディスクとして使用する。 -- 万一のクラッシュに備えてデータエリアは今回追加したストレージを、CentOS6でiSCSIターゲットを作りこれをマウントして使用することで、キャッシュの効いた高速なディスクとして使用する。
*** 1-2 eSATA接続HDDケース [#he029781] *** 1-2 eSATA接続HDDケース [#he029781]
-今回、お試しで買ってみたところ使えそうだった以下の物を使用。 新規購入はこれだけです。+今回、お試しで買ってみたところ使えそうだった以下の物を使用。 新規購入は外付けHDDケースだけです。
CENTER:&ref(site://modules/dblog1/upimg/02d6b4e0e3291a80aab77a0791c8af76e8.JPG,mw:200,mh:200); CENTER:&ref(site://modules/dblog1/upimg/02d6b4e0e3291a80aab77a0791c8af76e8.JPG,mw:200,mh:200);
- 外付けeSATA HDDケース:NOVAC [[2SATA HDDはい~るKIT RAID Data Saver NV-HS222U3S:http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hs222u3s/index.html]] - 外付けeSATA HDDケース:NOVAC [[2SATA HDDはい~るKIT RAID Data Saver NV-HS222U3S:http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hs222u3s/index.html]]
Line 39: Line 39:
--- FreeNASを使わなくなってしまいました。どうぞお許しを・・ --- FreeNASを使わなくなってしまいました。どうぞお許しを・・
 +- このタイプのケースで使えるRAID-1ミラーリングは、
 +-- 専用の速度重視のRAIDカードと異なり独自フォーマットを使っていません。
 +-- よって、速度がそれほどでも無い代わりに、HDDケース自体にトラブルが発生した時でも中のDISK1台をSATAに繋げばそのまま認識してくれるメリットがあります。
*** 1-3 ESXi5の構成 [#u967fbd9] *** 1-3 ESXi5の構成 [#u967fbd9]
**** ESXi5のバージョン [#v3479bd0] **** ESXi5のバージョン [#v3479bd0]
テストしたeSATAポートの種類 テストしたeSATAポートの種類
-+ マザーボードのeSATAポートト++ マザーボードのeSATAポート
+ マザーボードの内蔵SATAコネクタから、単純変換ケーブルでeSATAポートに変換したもの + マザーボードの内蔵SATAコネクタから、単純変換ケーブルでeSATAポートに変換したもの
+ eSATAボード SATA2E2-PCIe (SiI3132) + eSATAボード SATA2E2-PCIe (SiI3132)
Line 80: Line 83:
*** 1-4 ストレージ管理ゲストOS: Cent-OS 6.3 [#y9be4e3f] *** 1-4 ストレージ管理ゲストOS: Cent-OS 6.3 [#y9be4e3f]
- 2.5TBのストレージを管理する仮想ゲストOSは、新規にインストールしたCentOS-6.3を使用、内部ネットワークにsambaファイル共有エリアを供給したり、他のゲストOS用にtgtdを用いたiSCSI接続を供給します。 + 2.5TBのストレージを管理する仮想ゲストOSは、新規にインストールしたCentOS-6.3を使用、内部ネットワークにsambaファイル共有エリアを供給したり、他のゲストOS用にtgtdを用いたiSCSI接続を供給します。&br; 
- なお、旧FreeNAS上のZFSフォーマット2.5TBディスク2台をそのまま活用したいため、 まずデータをESXi上の仮の1.5TBディスクにVMFSを切り出してLVM構成してコピーしておき、FreeNASマシンから取り外したディスクを本科同様外付けHDDケースに格納して、LVMのpvmoveコマンドでデータ移動しました。 1.3TB程度のデータ移行に1日半もかかってしまった。。 :roll:+ なお、旧FreeNAS上のZFSフォーマット2.5TBディスク2台をそのまま活用したいため、 まずデータをESXi上の仮の1.5TBディスクにVMFSを切り出してLVM構成してデータ内容をコピーしておき、FreeNASマシンから取り外したディスクを本科同様外付けHDDケースに格納して、LVMのpvmoveコマンドでデータ移動しました。 
 + 1.3TB程度のデータ移行に1日半もかかってしまった。。 :roll:
&br; &br;
Line 129: Line 133:
*** 1-6 消費電力 [#od54bbab] *** 1-6 消費電力 [#od54bbab]
- UPSの出力モニタで確認ところ、実運用・eSATAストレージ・光モデムルーターなど補機込みで130W程度です。 前回のFreeNAS用にE350M1/USB3に変更した構成で160W程度でしたから、30Wほどの省エネですね。 当分この消費電力で押さえていけそうな気がします。+ UPSの出力モニタで確認したところ、実運用・eSATAストレージ・光モデムルーター・スイッチングハブ2台など補機込みで130W程度です。 前回のFreeNAS用にE350M1/USB3に変更した構成で160W程度でしたから、30Wほどの省エネですね。 当分この消費電力で押さえていけそうな気がします。
-*** 1-7 当サイト内の関連記事 [#b9f0030e]+- OMRON UPS BY50S の管理ソフト Power Act Pro CO2排出量の項目で平均消費電力を見れます。 
 +CENTER:&ref(ESXi-UPS.jpg,mw:300,mh:300); 
 + 
 +*** 1-7 速度 [#d3536b0c] 
 + 同一サーバー上のiSCSIをマウントしたストーレジからwindowsXPにディスクを切り出してCrystalDiskMarkをかけてみると、5,400rpmのWD25のミラーリングとしては目を見張る数値がでました。 
 +- おそらく、iSCSIターゲットのキャッシュが効いている。 
 +- SSDをESXiホストキャッシュやゲストのswap領域にもSSDを指定していることも好影響と思う。 
 +- 細かなアクセスの多い公開WEBサーバー用としては、なかなか使えるのでは。 
 +CENTER:&ref(Novac_CristalMark_ESXi50_iSCSI_NOVAC_WD15_RAID1_b.jpg,mw:240,mh:240); 
 + 
 +- 先日、iSCSIではなく単なるVMFS上のLVMボリュームとしてマウントしたストレージでの速度は、WD6400でも以下の程度でした。 上の結果にビックリした訳をおわかりいただけるかと思います。 
 +CENTER:&ref(site://modules/dblog1/upimg/000bd88b7621b607f39ccc4e9be8dfea8f.jpg,mw:240,mh:240); 
 + 
 +*** 1-8 当サイト内の関連記事 [#b9f0030e]
以下に、関連記事へのリンクを貼っておきます。 以下に、関連記事へのリンクを貼っておきます。
Line 143: Line 160:
#br #br
+ 社内ネットワークと公開サーバーを置くネットワークとの完全分離は、会社規模の関係もありできませんが、フリーの仮想ブロードバンドルーター「Vyatta」を配置することにより、同一マシン上の仮想ホスト間でセグメントを分離し、通信の遮断をしています。 + 社内ネットワークと公開サーバーを置くネットワークとの完全分離は、会社規模の関係もありできませんが、フリーの仮想ブロードバンドルーター「Vyatta」を配置することにより、同一マシン上の仮想ホスト間でセグメントを分離し、通信の遮断をしています。
 +&br;
+ [[モーションクリエイト>http://www.mc8.jp/X/modules/xpwiki/?%A5%E2%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A5%AF%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8]]社内PC(各社員使用)のインターネット接続に関しても、このルーターを経由し、念のため個人用回線側をゲートウエイとする構成となっています。 + [[モーションクリエイト>http://www.mc8.jp/X/modules/xpwiki/?%A5%E2%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A5%AF%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C8]]社内PC(各社員使用)のインターネット接続に関しても、このルーターを経由し、念のため個人用回線側をゲートウエイとする構成となっています。
これらの構成により、インターネット側から社内ファイルサーバーへのアクセスはできません。 これらの構成により、インターネット側から社内ファイルサーバーへのアクセスはできません。
 +&br;
 ++ ゼロクライアント端末のデバイス群とゲストマシンが不安定になることがあったので、内部LAN用のNICを2枚差しとしてチーミングしてみました。 これで少し安定してくれると嬉しいな。
*** 2-2 実マシン [#nc931132] *** 2-2 実マシン [#nc931132]
Line 167: Line 187:
|Memory|>|(CFD-Elixir)[[W3U1333Q-4G DDR3 (DDR3 PC3-10600)>http://kakaku.com/item/K0000150647/]]x2 計16GB&br;(4GB x2枚組 x2 =計4枚)| |Memory|>|(CFD-Elixir)[[W3U1333Q-4G DDR3 (DDR3 PC3-10600)>http://kakaku.com/item/K0000150647/]]x2 計16GB&br;(4GB x2枚組 x2 =計4枚)|
|SSD|>|(INTEL) [[510 Series SSDSC2MH120A2K5>http://review.kakaku.com/review/K0000232069/]]&br;(INTEL) [[330 Series SSDSC2CT120A3K5:http://kakaku.com/item/K0000362036/]]| |SSD|>|(INTEL) [[510 Series SSDSC2MH120A2K5>http://review.kakaku.com/review/K0000232069/]]&br;(INTEL) [[330 Series SSDSC2CT120A3K5:http://kakaku.com/item/K0000362036/]]|
 +|HDD|(REGZA用)|(Western Digital) [[WD10EADS (1TB SATA300 5400)>http://kakaku.com/item/05302515949/]] x1|
|LAN CARD|(公開側用)&br;(内部用2)|(INTEL) [[PRO/1000 GT DESKTOP ADAPTOR>http://www.intel.com/products/desktop/adapters/pro1000gt/pro1000gt-overview.htm]] x1&br;(INTEL) [[Gigabit CT Desktop Adapter>http://www.intel.com/products/desktop/adapters/gigabit-ct/gigabit-ct-overview.htm]] x1| |LAN CARD|(公開側用)&br;(内部用2)|(INTEL) [[PRO/1000 GT DESKTOP ADAPTOR>http://www.intel.com/products/desktop/adapters/pro1000gt/pro1000gt-overview.htm]] x1&br;(INTEL) [[Gigabit CT Desktop Adapter>http://www.intel.com/products/desktop/adapters/gigabit-ct/gigabit-ct-overview.htm]] x1|
-|USB FLASH|>|適当な2GBのもの。ESXiのUSBブートに使用|+|USB FLASH|>|SiliconPowerの4GBのもの。ESXiのUSBブートに使用|
-外付HDDケース -外付HDDケース


トップ   編集 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 0, today: 0, yesterday: 0
Wiki新着ページ 

メインメニュー